かぎ編みをはじめよう[Q&A]

Q.長編みでストールを編んでいますが、どうしてもまっすぐ編めません。拾う目が間違っているのでしょうか?

<Question>

長編みでストールを編んでいますが、どうしてもまっすぐ編めません。拾う目が間違っているのでしょうか?

<Answer>

まず、1段の目の数は合っていますか?

次に、長編みの立ち上がりの目を1目とかぞえていますか?

1段目の目の数が合っていて、立ち上がり(くさり編み3目)を1目数えて編んでいるのであれば、間違っていないと思います。

しばらく編んで手が慣れたら、目も揃ってまっすぐに編めるようになると思います。

編み終わりにアイロンをかけるといいですよ!!

アイロンのかけ方についてはこちらを参考にしてください。

「アイロンのかけ方」のページ

もし、目の数が違う、立ち上がりを1目と数えていないようだったら、間違っている可能性は大ですね。

立ち上がりとは別に、もう1目長編みを編んでいる。

この状態だと、1目めに長編みが2目入っていることになります。

そうすると、最後の目が余るので、本来拾うべき目を拾わずに次の段へと進み、最後の余った目が凹んだ感じになり、まっすぐ編めていないように見えます。

こういった間違いは、結構多いです。

こちらを参照して、立ち上がりを理解してくださいね。

「立ち上がりとは」のページ

写真は長編みのストールです

長編みのストール

このページのトップへ